週に1本、3ヶ月。
部屋の片隅で出番を待ち、日常のなかに、
ちょっとしたハレのひとときをくれる、12本入りの「きょうの日本酒セット」。
お酒とともに季節の移り変わりも感じて欲しいから、12本セットは、四半期ごとに内容を変えてゆきます。
真夏から秋に合わせて選んだ、1本1本の愉しみ方をお伝えします。
〈きょうの日本酒セット〉のご案内
通常購入: 今季のセットのみを購入されたい方はこちら。
→ きょうの日本酒セット(夏から秋)
焼け付く太陽を感じる夏の盛り、まだまだ涼味を求めてやまないこの季節。
花火大会に、夏祭り、お盆の帰省、海へ山へと出かける方もいらっしゃるでしょう。
そんな忙しい真夏を過ぎ、9月にもなれば、蝉の声も鈴虫に変わり、実りの秋への期待感も高まってきます。
そんな季節にあわせて、おすすめの12本を選びました。
豊潤 <大分三井 白麹仕込み 純米酒>
白麹を作った特殊な作りで唯一無二の爽やかさと軽やかさをまとっています。
かぼすのような柑橘感と酸味は、暑い季節に大活躍。
暑いときこそがっつり料理を食べたいなら、大分名物の唐揚げと。
夏には鰹の薬味の爽やかさに、秋にはサンマの塩焼きの脂に、豊潤がぴったりと合ってくれるでしょう。
銘柄詳細: https://kyouno.jp/products/8540982280409
富美菊 <純米大吟醸 生酒>
生酒のトロリとした舌触りに、爽やかさと甘さが同居するお酒です。
富美菊にロックアイスとすだちを加える「すだちロック」が、夏のイチオシです。
すだちはスライスで3枚ほど入れてみてください。
富美菊の青さとすだちの清涼感の相性は抜群です。
銘柄詳細: https://kyouno.jp/products/7952630939865
三毳山 <純米吟醸>
グレープフルーツのような柑橘香る日本酒です。
夏には「トニックウォーター割」がおすすめです。
トニックウォーターの苦みと、三毳山の適度な甘みが引き立ち、大人の三ツ矢サイダーの出来上がり。
銘柄詳細: https://kyouno.jp/products/7952635527385
南部美人 <純米吟醸>
りんごを少し煮たような甘さを感じさせる風味と、そこにバランスを取る酸。
夏の涼味の一つ、冷麺と合わせてみてはいかがでしょうか。
リンゴや梨、キムチなどが加えられた甘酸っぱくて爽やかな風味と、南部美人は相性抜群です。
南部美人は岩手のお酒。ぜひ、盛岡冷麺とお試しください。
銘柄詳細: https://kyouno.jp/products/7952618324185
水芭蕉 <純米吟醸 辛口スパークリング>
シャンパーニュのような緻密なガス感、爽やかなリンゴと米のふくよかさが同居する風味。軽いにごりが飲み口にボディを与え、食事にも抜群に合ってくれます。
暑い日々で食欲を失いがちなときに、プシュッと開けてみるのもよいでしょう。
炭酸の刺激が不思議と食欲を掻き立ててくれるかもしれません。
銘柄詳細: https://kyouno.jp/products/7952632643801
大納川 <純米大吟醸 生酒> / 大納川 <純米吟醸 無濾過生原酒 初しぼり>
ぱきっとした果物の香り、余韻に残るしっかりとした甘みが特徴のお酒。
大納川はなぜか夏祭りを思い出させてくれます。
鮮やかに咲き、静かに散っていく花火、空気のように軽くて甘い綿菓子、ラムネのジュース、愉しい出店・・・。
花火を眺めながら、大納川を傾けられたら、どれほど愉しいことでしょう。
氷水にどぶ漬けして、キンキンに冷やすのをお忘れなく。
純米大吟醸 生酒: https://kyouno.jp/products/7982868725977
純米吟醸 無濾過生原酒 初しぼり: https://kyouno.jp/products/7982873149657
恵那山 <純米吟醸 ひだほまれ>
メロンのような風味がストレートに感じられる恵那山。
秋が近づき、スーパーに並ぶフルーツの種類も増えてきました。
フレッシュなフルーツに、チーズやクラッカー、生ハムなどを添えた楽しいプレートを用意して、恵那山とともにわいわい愉しむのもいいでしょう。
マスカットをオーブンで焼いて少し乾燥させてから、恵那山で漬け込んで、マスカットの恵那山漬けにしてみるのも贅沢な愉しみです。
銘柄詳細: https://kyouno.jp/products/7952634708185
シン・ツチダ <純米生酛>
夏にスパイスの効いたものを汗をかきながら食べたくなること、ありますよね。
プリンセスサリーは群馬県産のタイ米(プリンセスサリー)で作った異色なお酒。
甘・酸・旨がすべて高い位置でバランスされており、スパイスの効いたがっつり料理によく合います。グリーンカレーや、ガパオライスなどに相性よし。
夏を乗り切る体力をチャージしましょう。
プリンセスサリー: https://kyouno.jp/products/7952625303769
土田生酛 <純米吟醸>
秋の味覚への早めの準備もお忘れなく。
秋の味覚が出回ると、煮物や炊き込みご飯など、食材の旨味を愉しむ料理が食べたくなります。そして、冷酒ばかりでなく、常温やぬる燗などの出番も増えてくるでしょう。
土田生酛は、味わいがありながらも、クリアで軽い余韻が特徴のお酒。万能の食中酒です。
きのこを使った炊き込みご飯、きんぴらごぼう、焼き魚。昔ながらの和を愉しむ食卓でぜひ。
銘柄詳細: https://kyouno.jp/products/7952624648409
松の寿 <純米吟醸 雄町>
こちらも万能の食中酒。土田生酛とは違い、メロン系のフルーティさも感じられます。
秋のサンマに軽く柑橘を絞って、松の寿と愉しんでみたいところ。
塩焼きの塩味、サンマの脂身と日本酒は無限ループの相性です。柑橘は、すだちなどの青さのあるものだと松の寿との相性はなお良いでしょう。
銘柄詳細: https://kyouno.jp/products/7952633463001
無窮天穏 <生酛純米吟醸 佐香錦>
今年からすべて生酛での仕込みとなった無窮天穏。
余韻として重なるような旨味と、穏やかさの中に湛える力強さは変わりません。
カワハギやカンパチ、鱧など、夏〜秋に旬を迎えるお魚をお刺身でいただくのもいいでしょう。
ほんのりと温度を上げると、さらに表情が豊かになってくれます。
銘柄詳細: https://kyouno.jp/products/8126492180697
〈きょうの日本酒セット〉のご案内
通常購入: 今季のセットのみを購入されたい方はこちら。
→ きょうの日本酒セット(夏から秋)定期便: 3ヶ月ごとに、季節に合わせた12本をお届けする定期便をご希望の方こちら。
→ きょうの日本酒セット 四季定期便
※ 定期便には、おまけがついてきます。