shopcopy
一合瓶の日本酒ギフト
きょうの日本酒
個性あふれるさまざまな日本酒が飲み比べられるから、日本酒好きへのギフトに喜ばれています。
ギフト人気No.1
日本酒好きを唸らせる6本セット
11,700円 (税込・送料無料)
普段日本酒を好んで飲んでいる方にも、思わず驚いていただけるような、個性的で美味しい銘柄を集めました。瓶の首に巻いてある"酒読"を読みながら、それぞれの魅力をじっくりと味わっていただけるとより愉しんでいただけます。
日本酒好きを唸らせる3本セット
5,950円 (税込+送料1,200円)
普段日本酒を好んで飲んでいる方にも、思わず驚いていただけるような、個性的で美味しい銘柄を集めました。瓶の首に巻いてある"酒読"を読みながら、それぞれの魅力をじっくりと味わっていただけるとより愉しんでいただけます。
日本酒好きを唸らせるセット
群馬県・土田酒造
純米吟醸
自然の力を活かして造られる、楽しいお酒。ヨーグルトと炊いたお米の様な香りが膨らみ、食欲を刺激する。出っぱることのない、円を描くような完成度の高いバランスでありながら、個性も感じる味わい。食事と合わせるのもよし、食後にゆっくりと余韻を楽しむのもよし。

宮城県・川敬商店
山廃純米酒 弐年熟成
飲み手をほぐしてくれるような、優しいお酒。お醤油や蜂蜜などの熟成香に、ヨーグルトと炊いたお米の香り。膨らみのある酸味と、熟成から生じる柔らかさが印象的。穏やかながら、芯が通った味わい。漁港の多い宮城で造られた酒だけに、新鮮な魚介との相性が良い。ぜひ合わせて、余韻をじっくりとお楽しみください。

兵庫県・本田商店
純米大吟醸 五年熟成
土と米の力を信じることで生まれた、大地を飲むお酒。カシミアのようなまろやかさと、軽やかさの共存。和菓子のような香り。これらは、兵庫県特A地区産・山田錦を酒母・麹として骨格にしつつ、掛米に神力を使うことでつくられたバランスである。さらに低温熟成が全体をまとめ、飲み疲れない味わいに。

栃木県・惣誉酒造
純米大吟醸 生酛
丁寧に仕立てられてた和服に袖を通す時のような、穏やかな緊張感を持った酒。熟れる前のメロンのような、爽やかながらも整った香味。口に含んだ時には柔らかい印象で、余韻も綺麗に長く続く。この上質な味わいは、ぜひゆったりと時間を使って味わっていただきたい。

山口県・八百新酒造
純米
最後にもう一杯飲みたくなる酒。味わいの密度と力強さはありつつも、口当たりは優しく繊細に流れてくる。食中酒として長く寄り添ってくれる様な、まとまりのある余韻。土鍋で炊いたお米のようなお酒なので、常温もしくは少し温めて、ご飯を頬張るように愉しむことをおすすめします。

島根県・板倉酒造
そやし水酛 純米吟醸
水母(くらげ)のように心地よい揺らぎを感じるお酒。これは、微生物たちが混ざり合い、平衡が保たれ生まれた個性。若干の膨らみを感じながらも爽やかな香り。芯のある清らかな味わいの中に、お米のうまみが顔を出す。時間をかけてじっくり飲むと、味の変化を楽しめるお酒です。

群馬県・土田酒造
純米吟醸
自然の力を活かして造られる、楽しいお酒。ヨーグルトと炊いたお米の様な香りが膨らみ、食欲を刺激する。出っぱることのない、円を描くような完成度の高いバランスでありながら、個性も感じる味わい。食事と合わせるのもよし、食後にゆっくりと余韻を楽しむのもよし。

兵庫県・本田商店
純米大吟醸 五年熟成
土と米の力を信じることで生まれた、大地を飲むお酒。カシミアのようなまろやかさと、軽やかさの共存。和菓子のような香り。これらは、兵庫県特A地区産・山田錦を酒母・麹として骨格にしつつ、掛米に神力を使うことでつくられたバランスである。さらに低温熟成が全体をまとめ、飲み疲れない味わいに。

島根県・板倉酒造
そやし水酛 純米吟醸
水母(くらげ)のように心地よい揺らぎを感じるお酒。これは、微生物たちが混ざり合い、平衡が保たれ生まれた個性。若干の膨らみを感じながらも爽やかな香り。芯のある清らかな味わいの中に、お米のうまみが顔を出す。時間をかけてじっくり飲むと、味の変化を楽しめるお酒です。

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
「飲みきれなかった」日本酒が
一合瓶になりました。
一般に流通する四合瓶は720ml。きょうの日本酒は、180mlの一合瓶。
同時にいろんなお酒を空けて、飲み比べが愉しめます。
コンパクトだから、贈りやすい
冷蔵庫の中でも邪魔にならないサイズだから、お相手も置き場所に困りません。
プロフェッショナルが
日本酒を選定
最終的な日本酒選びは、「SAKE DIPLOMAコンクール」初代優勝者の山内祐治さんとともにおこなっています。
山内祐治
湯島天神下 すし初(大正十年創業)四代目。JSA.SAKE DIPLOMAコンクール初代優勝。ワインスクール アカデミーデュヴァンSAKE DIPLOMA講師。インフィニット酒スクール プロコース修了。ソムリエ協会機関誌「sommelier」にて、日本酒に関する連載経験。
140字でそれぞれの個性がわかる
プロフェッショナルの言葉を借りながら、一本一本の個性を140文字で記述しています。 日本酒好きの方に、余すことなく、日本酒を愉しんでいただけます。
プロが選び抜いた
日本酒好きを唸らせる6本セット
11,700円 (税込・送料無料)
普段日本酒を好んで飲んでいる方にも、思わず驚いていただけるような、個性的で美味しい銘柄を集めました。瓶の首に巻いてある"酒読"を読みながら、それぞれの魅力をじっくりと味わっていただけるとより愉しんでいただけます。
日本酒好きを唸らせる3本セット
5,950円 (税込+送料1,200円)
普段日本酒を好んで飲んでいる方にも、思わず驚いていただけるような、個性的で美味しい銘柄を集めました。瓶の首に巻いてある"酒読"を読みながら、それぞれの魅力をじっくりと味わっていただけるとより愉しんでいただけます。
日本酒好きを唸らせるセット
群馬県・土田酒造
純米吟醸
自然の力を活かして造られる、楽しいお酒。ヨーグルトと炊いたお米の様な香りが膨らみ、食欲を刺激する。出っぱることのない、円を描くような完成度の高いバランスでありながら、個性も感じる味わい。食事と合わせるのもよし、食後にゆっくりと余韻を楽しむのもよし。

宮城県・川敬商店
山廃純米酒 弐年熟成
飲み手をほぐしてくれるような、優しいお酒。お醤油や蜂蜜などの熟成香に、ヨーグルトと炊いたお米の香り。膨らみのある酸味と、熟成から生じる柔らかさが印象的。穏やかながら、芯が通った味わい。漁港の多い宮城で造られた酒だけに、新鮮な魚介との相性が良い。ぜひ合わせて、余韻をじっくりとお楽しみください。

兵庫県・本田商店
純米大吟醸 五年熟成
土と米の力を信じることで生まれた、大地を飲むお酒。カシミアのようなまろやかさと、軽やかさの共存。和菓子のような香り。これらは、兵庫県特A地区産・山田錦を酒母・麹として骨格にしつつ、掛米に神力を使うことでつくられたバランスである。さらに低温熟成が全体をまとめ、飲み疲れない味わいに。

栃木県・惣誉酒造
純米大吟醸 生酛
丁寧に仕立てられてた和服に袖を通す時のような、穏やかな緊張感を持った酒。熟れる前のメロンのような、爽やかながらも整った香味。口に含んだ時には柔らかい印象で、余韻も綺麗に長く続く。この上質な味わいは、ぜひゆったりと時間を使って味わっていただきたい。

山口県・八百新酒造
純米
最後にもう一杯飲みたくなる酒。味わいの密度と力強さはありつつも、口当たりは優しく繊細に流れてくる。食中酒として長く寄り添ってくれる様な、まとまりのある余韻。土鍋で炊いたお米のようなお酒なので、常温もしくは少し温めて、ご飯を頬張るように愉しむことをおすすめします。

島根県・板倉酒造
そやし水酛 純米吟醸
水母(くらげ)のように心地よい揺らぎを感じるお酒。これは、微生物たちが混ざり合い、平衡が保たれ生まれた個性。若干の膨らみを感じながらも爽やかな香り。芯のある清らかな味わいの中に、お米のうまみが顔を出す。時間をかけてじっくり飲むと、味の変化を楽しめるお酒です。

群馬県・土田酒造
純米吟醸
自然の力を活かして造られる、楽しいお酒。ヨーグルトと炊いたお米の様な香りが膨らみ、食欲を刺激する。出っぱることのない、円を描くような完成度の高いバランスでありながら、個性も感じる味わい。食事と合わせるのもよし、食後にゆっくりと余韻を楽しむのもよし。

兵庫県・本田商店
純米大吟醸 五年熟成
土と米の力を信じることで生まれた、大地を飲むお酒。カシミアのようなまろやかさと、軽やかさの共存。和菓子のような香り。これらは、兵庫県特A地区産・山田錦を酒母・麹として骨格にしつつ、掛米に神力を使うことでつくられたバランスである。さらに低温熟成が全体をまとめ、飲み疲れない味わいに。

島根県・板倉酒造
そやし水酛 純米吟醸
水母(くらげ)のように心地よい揺らぎを感じるお酒。これは、微生物たちが混ざり合い、平衡が保たれ生まれた個性。若干の膨らみを感じながらも爽やかな香り。芯のある清らかな味わいの中に、お米のうまみが顔を出す。時間をかけてじっくり飲むと、味の変化を楽しめるお酒です。

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
グッドデザイン賞 受賞
2023年度グッドデザイン賞を受賞。
日常に馴染み、家の片隅にいつも置いておきたくなるデザインを目指しています。
※ グッドデザイン賞2023の詳細はこちら
様々な場所で提供されています
四つ星ホテル「K5」のミニバー
表参道のグローサリーショップ「eatrip soil」
代官山・蔦屋書店 「実」展
二子玉川・蔦屋家電
ギフト用の梱包でお届け
オリジナルのギフトボックスに梱包します。また紙袋も付いてくるので、お手渡しにも便利です。
(11/20まで)お歳暮 受付中
熨斗、大型の発注も承ります。ご注文受付は11/20まで、12月上旬に発送いたします。

お歳暮をご注文の場合は、 こちらよりお問い合わせください。
ご要望をお伺いしながら、カスタマイズいたします。
日本酒好きに贈るなら
日本酒好きを唸らせる6本セット
11,700円 (税込・送料無料)
普段日本酒を好んで飲んでいる方にも、思わず驚いていただけるような、個性的で美味しい銘柄を集めました。瓶の首に巻いてある"酒読"を読みながら、それぞれの魅力をじっくりと味わっていただけるとより愉しんでいただけます。
日本酒好きを唸らせる3本セット
5,950円 (税込+送料1,200円)
普段日本酒を好んで飲んでいる方にも、思わず驚いていただけるような、個性的で美味しい銘柄を集めました。瓶の首に巻いてある"酒読"を読みながら、それぞれの魅力をじっくりと味わっていただけるとより愉しんでいただけます。
日本酒好きを唸らせるセット
群馬県・土田酒造
純米吟醸
自然の力を活かして造られる、楽しいお酒。ヨーグルトと炊いたお米の様な香りが膨らみ、食欲を刺激する。出っぱることのない、円を描くような完成度の高いバランスでありながら、個性も感じる味わい。食事と合わせるのもよし、食後にゆっくりと余韻を楽しむのもよし。

宮城県・川敬商店
山廃純米酒 弐年熟成
飲み手をほぐしてくれるような、優しいお酒。お醤油や蜂蜜などの熟成香に、ヨーグルトと炊いたお米の香り。膨らみのある酸味と、熟成から生じる柔らかさが印象的。穏やかながら、芯が通った味わい。漁港の多い宮城で造られた酒だけに、新鮮な魚介との相性が良い。ぜひ合わせて、余韻をじっくりとお楽しみください。

兵庫県・本田商店
純米大吟醸 五年熟成
土と米の力を信じることで生まれた、大地を飲むお酒。カシミアのようなまろやかさと、軽やかさの共存。和菓子のような香り。これらは、兵庫県特A地区産・山田錦を酒母・麹として骨格にしつつ、掛米に神力を使うことでつくられたバランスである。さらに低温熟成が全体をまとめ、飲み疲れない味わいに。

栃木県・惣誉酒造
純米大吟醸 生酛
丁寧に仕立てられてた和服に袖を通す時のような、穏やかな緊張感を持った酒。熟れる前のメロンのような、爽やかながらも整った香味。口に含んだ時には柔らかい印象で、余韻も綺麗に長く続く。この上質な味わいは、ぜひゆったりと時間を使って味わっていただきたい。

山口県・八百新酒造
純米
最後にもう一杯飲みたくなる酒。味わいの密度と力強さはありつつも、口当たりは優しく繊細に流れてくる。食中酒として長く寄り添ってくれる様な、まとまりのある余韻。土鍋で炊いたお米のようなお酒なので、常温もしくは少し温めて、ご飯を頬張るように愉しむことをおすすめします。

島根県・板倉酒造
そやし水酛 純米吟醸
水母(くらげ)のように心地よい揺らぎを感じるお酒。これは、微生物たちが混ざり合い、平衡が保たれ生まれた個性。若干の膨らみを感じながらも爽やかな香り。芯のある清らかな味わいの中に、お米のうまみが顔を出す。時間をかけてじっくり飲むと、味の変化を楽しめるお酒です。

群馬県・土田酒造
純米吟醸
自然の力を活かして造られる、楽しいお酒。ヨーグルトと炊いたお米の様な香りが膨らみ、食欲を刺激する。出っぱることのない、円を描くような完成度の高いバランスでありながら、個性も感じる味わい。食事と合わせるのもよし、食後にゆっくりと余韻を楽しむのもよし。

兵庫県・本田商店
純米大吟醸 五年熟成
土と米の力を信じることで生まれた、大地を飲むお酒。カシミアのようなまろやかさと、軽やかさの共存。和菓子のような香り。これらは、兵庫県特A地区産・山田錦を酒母・麹として骨格にしつつ、掛米に神力を使うことでつくられたバランスである。さらに低温熟成が全体をまとめ、飲み疲れない味わいに。

島根県・板倉酒造
そやし水酛 純米吟醸
水母(くらげ)のように心地よい揺らぎを感じるお酒。これは、微生物たちが混ざり合い、平衡が保たれ生まれた個性。若干の膨らみを感じながらも爽やかな香り。芯のある清らかな味わいの中に、お米のうまみが顔を出す。時間をかけてじっくり飲むと、味の変化を楽しめるお酒です。

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
みんなの愉しみ方
shihoscape
Sake tasting 🍶 #きょうの日本酒 を野良猫ちゃんと一緒に飲む会。1合サイズのなので、いろいろ飲めていい感じ。

お気に入りを見つけるにも、手土産にもよさそう。

.

#写真日記のリズム #写真日記 #日本酒 #テイスティング #日本酒テイスティング #ネコとインテリア #南部美人 #大納川 #土屋酒造 #板倉酒造 #富美菊酒造 #本田商店
19940125.pan
きょうの日本酒

以前、ストーリーでも紹介した
一合瓶の日本酒専門店 @kyouno_jp

ひとり呑みや、ちょっとしたギフトに
サイズ感がちょうど良い~◎
そして、かわいい。

先日のイベントで3種類試飲して
飲み比べできたのも楽しかったな。

.
.
#きょうの日本酒 #日本酒 #日本酒女子 #日本酒イベント #日本酒好き #日本酒ペアリング #日本酒スタグラム #日本酒🍶 #日本酒好きと繋がりたい #日本酒で乾杯 #日本酒女子と繋がりたい #おうち飲み#家飲み#おうち居酒屋 #おうち居酒屋メニュー #家飲みごはん #家居酒屋#居酒屋メニュー#あんのごはんたち
shioririring
個性あふれる日本酒を一合瓶で楽しめる「きょうの日本酒」

6本セットをいただいたのですが、ちょこっと飲みたいときにちょうど良いサイズ。

ボトルのキャップのところに、それぞれの日本酒の特徴が書かれてるから、今日はこんな気分だな〜って感じで選べるのがめっちゃいい。

そして、選ばれた日本酒が全部おいしい。。

先日Makuakeの応援購入でデビューした商品だけど、一般発売が待ち遠しい!

#きょうの日本酒 #日本酒 #日本酒🍶
lanp203
今日のお昼ごはん

産直市場で、地元のぶりのお刺身、イサキのお刺身、海老、空芯菜、手作り蒲鉾、胡麻豆腐を買ってきました。

こちらの胡麻豆腐はデザートのようにとても甘く
フルフルと柔らかい胡麻豆腐です。

食べきれなかったお刺身は
母がさっと煮付けにしてくれました。

煮汁はずっと継ぎ足しながら作っている
昔からの母の味です。

#お昼ごはん#おうちごはん#お刺身#胡麻豆腐#器#器好き#古道具#印判#小鹿田焼#きょうの日本酒#帰省