器も、酒も、
こだわりを贈る。
こだわりを贈る。
岐阜県の日本酒「小左衛門」と、
陶芸家 吉田直嗣さんが
きょうの日本酒のために制作した
酒器を合わせた、父の日セット
陶芸家 吉田直嗣さんが
きょうの日本酒のために制作した
酒器を合わせた、父の日セット

[吉田直嗣さん プロフィール]
静岡県沼津市生まれ。
東京造形大学卒業後、
陶芸家の黒田泰蔵氏に師事。
2003年に独立し、富士山麓に築窯。
静岡県沼津市生まれ。
東京造形大学卒業後、
陶芸家の黒田泰蔵氏に師事。
2003年に独立し、富士山麓に築窯。


白と黒を基調とした
飲み口の異なる4種の酒器を、
きょうの日本酒オリジナルで
制作いただきました。
飲み口の異なる4種の酒器を、
きょうの日本酒オリジナルで
制作いただきました。

「小左衛門 お米の力 ひだほまれ」
柑橘の爽やかさと
ナッツの香ばしさが同居する香り。
密度の高い味わいから、
酸味へ抜け切る心地よさ。
粒が揃わず規格に入らなかった米たちを、
技術と手間でむしろ
個性あるものへと引き上げた、
粋なお酒です。
柑橘の爽やかさと
ナッツの香ばしさが同居する香り。
密度の高い味わいから、
酸味へ抜け切る心地よさ。
粒が揃わず規格に入らなかった米たちを、
技術と手間でむしろ
個性あるものへと引き上げた、
粋なお酒です。

4種の酒器と日本酒一合瓶を
セットにした商品はこちら
セットにした商品はこちら